CONTENTS
「団体信用生命保険には加入するけど、特約までつけるべき?」
団体信用生命保険の加入が条件となっている住宅ローンは数多く存在しますが、特約までつけなければならないと決まっているわけではありません。
しかしだからこそ、特約までつけるべきか迷いますよね。
そこで今回は、団体信用生命保険の特約の特徴と、メリット・デメリットをまとめました。
加入するかどうかの検討材料に、ぜひお使いください。
目次
団体信用生命保険とは、死亡や高度障害で住宅ローンの返済ができなくなった際に、残債がゼロになる保険です。
今は元気でも、住宅ローンの完済までに不慮の事故や病気になる可能性は否定できません。このような不安を取り除いてくれます。
多くの住宅ローンでは団体信用生命保険の加入が条件となっており、加入しない場合は住宅ローンの契約を断られるケースもあるようです。
団体信用生命保険の特約は、契約する団体信用生命保険によって変わります。
よくある特約は「住宅ローンの残債がゼロになる範囲が広がるもの」「保険金が支払われるもの」の2種類です。
以下のよくある特約も、住宅ローンが弁済されるものか、保険金が支払われるものなのかで考え方がガラリと変わります。
死亡リスクの高い「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」のいずれかの状態になった時に保障が受けられる特約です。
住宅ローンが弁済されるか、保険金が支払われます。
死因第一位の「がん」に特化した特約です。
日本人は長寿化が進んだこともあり、2人に1人はがんになると言われています。
若いうちから発症するケースも少なくありませんので、熟考すべき特約と言えます。
こちらもがんを発症したら住宅ローンが弁済されるか、保険金が支払われます。
種類を問わず、全ての病気やケガによる就業不能状態をカバーする特約です。
上記2つの特約では対象となる病気が限定されており、他の疾病等が原因で住宅ローンが返済できなくなっても残債はゼロになりません。保険金も支払われません。
それに対して全疾病特約があれば、どのような病気やケガであっても就業不能となった時点で保障が受けられます。
全疾病特約の場合、所定の期間だけ就業不能となった場合は一時保険金が支払われ、長期的な就業不能となった場合は住宅ローン残債相当額が保険金として支払われることが多いようです。
死亡または高度障害でなくとも、住宅ローンの返済が厳しくなるケースは珍しくはありません。
特約をつければ保障内容が充実しますから、万が一の際にも家族に迷惑をかけずにすみます。
特約をつけるぶん、保険料が上乗せされます。
三大疾病特約でおよそ0.2%〜0.4%高くなると言われています。
なお全疾病特約は、他の特約に無料で付帯されることもあるようです。
民間の保険に加入する際には、年齢や健康状態で保険料が決定します。
対して団体信用生命保険の特約の保険料は、住宅ローンの借入額で決まります。
年齢とともに保険料が増額されることがないので、長い目で見れば非常にお得な制度なのです。
若いうちは民間の保険の方が安く感じるかもしれませんが、保険は長期に渡って加入するもの。ぜひ長期的な目線で民間の保険料と比較してみてください。
すでに民間の保険に加入している場合、ブッキングを起こしてしまう可能性も考えられます。
たとえば、すでにがん保険に加入しているのに特約でもがん保険をつけた場合、がんになれば多額の保険金が入るでしょうが、それ以外の疾病に関しては何の保障もされません。
このような偏りを防ぐためにも、すでに加入している保険の契約内容を読み返してから特約をつけるか検討なさってください。
団体信用生命保険の特約は様々あり、ご家庭の状況によって加入すべきかどうかが変わります。
本記事の内容を参考に、金融機関から提示された特約が必要かどうかを冷静にご判断ください。