CONTENTS

長く住み続けたいから。老後も暮らしやすい平屋の間取りのポイント

自分たちだけの特別なマイホームを購入するのですから、老後までずっと住み続けたいものですよね。

平屋は段差が生まれにくいため、老後でも住みやすい家として知られています。

ところが間取りを間違えてしまうと、平屋でも老後の生活を圧迫してしまい引っ越しを余儀なくされる事態にもなりかねません。

そこで今回は、老後もストレスなく快適に暮らせる我が家にするために、老後を見据えたマイホーム作りのポイントを紹介いたします。

 

老後も暮らしやすい平屋の間取りポイント一覧

バリアフリーは欠かせない

段差をなくす・引き戸にするといった施策を意識しましょう。

老後は足腰の筋肉が弱ってくるため、些細な段差でも躓く危険があります。

ですから段差が発生する箇所は、階段上ではなくスロープにしましょう。

また扉は引き戸がおすすめ。前後に開閉するドアよりも、片手で楽に開け閉めできます。

老後だけでなく、病気等で体力が落ちた時や子どもを抱えている時等でも開閉しやすいため、大きなメリットを感じられます。

 

リビング・寝室は玄関近くに

体力が落ちると、外出も億劫になるもの。

ですからリビングや寝室は玄関近くに配置しましょう。

起きてすぐにリビングで寛いだり外出できたりする間取りにすることで、動くことが楽しくなりますよ。

また災害等で自宅から避難する場合に、すぐ脱出できるというポイントも。

 

ランドリースペースの設置がおすすめ

ランドリースペースがあれば洗濯物を干したり取り込んだりするための移動がなくなるため、老後でも洗濯が疎かにならずにすみます。

洗う・干す・取り込む・畳むといった洗濯に関する作業の全てが1室で完結しますから、非常に効率的です。

老後に限らず、元気な時期でも便利にお使いいただけるでしょう。

ぜひランドリースペースの設置をご検討ください。

 

部屋数は少なく、広々と

老後は夫婦2人で暮らすことになるでしょう。ですから部屋数は少なめに見積もっておきましょう。

今現在子ども部屋が必要でしたら、将来壁を取り払えるように設計しておくと便利です。

子どもが独立してからは子ども部屋の壁を取り払い、リビング等とつなげて活用できます。

部屋が広々としていると開放感があり、日当たりと風通しも良くなります。

部屋数よりも広さを優先し、快適な暮らしを満喫してください。

 

収納はウォークインクローゼットがおすすめ

収納スペースはウォークインクローゼットがおすすめです。

単純に「畳む」という作業が不要になりますし、立ったまま服やカバンを選べるため毎日の着替えが快適になります。

タンスやチェストですと、下段の引き出しを開けるには屈んだり座ったりしなければなりませんよね。

膝を痛めてしまうと屈伸運動が苦痛になりますから、屈む必要のないウォークインクローゼットは老後の生活にも欠かせない存在なのです。

 

トイレは広めが○

車椅子と介助者が入れるスペースを確保しましょう。

もちろん1人でトイレができる状態がベストですが、将来どのような状態になるかは誰にも分かりません。

もし介助が必要になった場合でもストレスを最小限に抑えるため、トイレは広めに確保してください。

 

通路の幅は車椅子を想定した広さに

門扉からリビングや寝室までの移動経路全体を、車椅子が通れる広さにしておきましょう。

十分な幅を確保することで、実際に車椅子を利用することになってもストレスのない生活を続けられます。

また車椅子でなくとも、介助者と2人で通れる幅があれば移動が楽です。

後日手すりを設置するとしても、広さがある方が取り付けやすいというメリットもあります。

 

まとめ

老後でも暮らしやすい平屋のポイントをまとめました。

平屋はバリアフリーにしやすく暮らしやすい家ではありますが、上記のようなポイントを押さえるだけでさらに暮らしやすいマイホームが出来上がります。

いつまでも大切に住み続けられるマイホーム作りにぜひお役立てください。

お役立ち情報の最新記事