CONTENTS
2023年6月20日 住宅資金
マイホームの購入費用のために住宅ローンを組む予定の人は、ぜひつなぎ融資についても知っておきましょう。 つなぎ融資を受けずにマイホーム購入を決断すると、とんでもないことになるかもしれません。 つなぎ融資とは 住宅ローンにおけるつなぎ融資とは、マイホーム引き渡し以前に支払いが発生した際に、 […]
2023年6月15日 平屋
平屋のマイホームを建てるのですから、おうち時間を満喫できる「趣味部屋」が欲しいところですよね。 そこで今回は、平屋に趣味部屋をつくる間取りのポイントをまとめました。 あなたの理想のマイホーム完成に向けて、少しでもお役立ちできれば幸いです。 おうち時間を充実させられる趣味部屋は今のトレン […]
2023年6月10日 庭付き一軒家
庭を家族や友人との遊びスポットにできるアウトドアリビング。 グランピングや屋外での食事が自宅で手軽に楽しめるため、非常にラグジュアリーな印象をもたらします。 そんなアウトドアリビングをよりおしゃれに快適に利用するために、いくつかのポイントを押さえておきましょう。 今回はアウトドアリビングのポイントに […]
2023年6月10日 住宅資金
「LCCM住宅っていうのを聞いたけど、エコな家ってこと?」 「ZEH住宅と何が違うの?」 LCCM住宅とは、ライフ・サイクル・カーボン・マイナス住宅のことで、ZEH住宅よりもさらに脱炭素を実現した住宅のことです。 LCCM住宅を建てると、最大140万円の補助が受けられます。 今回はLCCM住宅と補助 […]
2023年5月11日 平屋
「マイホームは便利で過ごしやすい平屋にしたい!」 「でも、狭くならないかな?」 平屋は段差が少ないため行き来が楽な反面、ワンフロアのみですから狭さが気になることも。 そこで平屋にスキップフロアをつくるかお考えの方もおられるでしょう。 今回はスキップフロアのメリット・デメリットをまとめました。 スキッ […]
2023年5月11日 庭付き一軒家
駐車スペースやカーポートが暗いと乗り降りや入出庫時に危険が伴いますよね。 ですから照明は必須アイテム。 一方で車庫もマイホームの一部なのですから、照明もおしゃれにしたいもの。 今回は、駐車スペースやカーポートにおすすめの照明を紹介すると共に、ライティングのポイントもお伝えします。 外構まで気を配り、 […]
2023年5月11日 住宅資金
「ZEH住宅でいくら補助金がもらえるの?」 「そもそもZEH住宅って何?」 ZEH住宅とはエネルギー効率の良い住宅のことで、2023年4月現在55万円〜140万円が受け取れる補助金制度が設定されています。 今回は、ZEH住宅の概要とZEH住宅の補助金制度について紹介いたします。 ZEH […]
2023年5月11日 平屋
花粉症の人は、花粉を寄せ付けないマイホームにしたいものですよね。 また世界的な感染症やインフルエンザ等のウイルスも心配です。 そこで今回は、花粉やウイルスを室内に入れないマイホームのつくりかたをまとめました。 花粉やウイルスに脅かされない日常を手に入れるため、この記事でポイントを押さえてくださいね。 […]
2023年5月11日 庭付き一軒家
住宅街にマイホームを建てるなら、人目を遮るフェンスは絶対必要です。 「でも、ダサくてかっこ悪いフェインスは付けたくない…」 そこで今回は、おしゃれで安全性の高いフェンスの選び方を紹介いたします。 素敵なフェンスを取り付けて、毎日帰宅するのが楽しみになるマイホームに仕上げましょう! おし […]
2023年5月11日 住宅資金
「最近流行のZEH住宅って何?」 「ZEH住宅にしたら光熱費がゼロ円で済むの?」 今回はこのような疑問にお答えします。 結論から申しますと、ZEH住宅にしても光熱費はゼロ円になりません。 しかしこれまでよりも光熱費をグッと抑えられます。 ZEH住宅=光熱費ゼロではない 残念ながら、マイ […]
2023年4月5日 平屋
和室は日本人にとって癒しの空間ですから、平屋のマイホームにもぜひ作りたい部屋の1つですよね。 では和室はどこに、どのような間取りで作れば良いのでしょうか? 今回は平屋に和室を作るときのポイントをまとめました。家づくりの参考にぜひチェックしてくださいね。 そもそも平屋に和室は必要? 和室 […]
2023年4月5日 庭付き一軒家
夢の新築マイホームを建てるなら庭もつけたいところですが、土地面積が限られていたり費用が嵩んだりといった点が心配ですよね。 そこで今回は、新築マイホームにお庭をつけるメリットとデメリットをまとめました。 あなたとご家族にとってお庭が必要かどうかの判断材料に、ぜひお使いください。 新築マイ […]
2023年4月5日 住宅資金
マイホームを建てるなら火災保険への加入も同時に考えておきたいもの。 ですが火災保険と一口に言っても種類の保険料も豊富でどれを選べばいいのか迷いますよね。 そこで今回は新築マイホームにかける火災保険の選び方や相場についてまとめました。 火災保険選びの参考にぜひお使いください。 火災保険の […]
2023年4月5日 平屋
平屋の新築マイホームを建てるとき、間取りや広さには配慮しますが、窓までしっかり考える人は少ないものです。 しかし窓の位置は非常に重要。高温多湿な日本の環境では、風通しや日当たり次第で室内の快適さがグッと変わってくるからです。 今回は快適さの要ともいえる窓について、失敗談を元に解説いたします。 &nb […]
2023年4月5日 庭付き一軒家
「和風のお庭にしたい!」 「簡単に和モダンな雰囲気にできないかな」 枯山水のような本格的な和風庭園はメンテナンスも大変ですが、和風のお庭は心癒されますよね。 そこでおすすめしたいのが和風照明を取り入れることです! 照明ですからコスパも良く、取り換えやすいのが特徴です。 今回は和風庭園や和モダンのお庭 […]
2023年4月5日 住宅資金
家賃補助の福利厚生がある企業だと、毎月の生活費が軽くなりますよね。しかし一般的にはマイホームを購入した後は家賃補助がなくなってしまいます。 では、家賃補助とマイホーム、どちらを選べば良いのでしょうか。 結論としては、家賃補助なしでも無理せず生活できるならマイホームを早めに購入すべきです。   […]
2023年3月1日 平屋
「平屋の一戸建てを建てるには、どのくらいの坪数が必要なの?」 「土地がどれくらいあれば家族が快適に過ごせるの?」 マイホームに最適な広さとはどの程度なのでしょうか? 今回は国土交通省が発表している数値を利用して、世帯人数に応じた面積を紹介いたします。 家族の人数を確認し、記事に沿って計算してみましょ […]
2023年3月1日 庭付き一軒家
「外出しなくても子どもが遊べるようにしたい」 「庭で子どもとスポーツができたら最高だな」 お庭を遊び場として活用するなら、遊具が欲しくなりますよね。 そこで今回は、子どもも大人も楽しめるマイホーム用の遊具を紹介いたします。 気になる遊具を発見したら、ぜひお庭の設計に組み込んでください。 […]
2023年3月1日 住宅資金
住宅ローンの組み方は様々ですが、最近よく選ばれているのは「ペアローン」です。 ペアローンは理想のマイホームを手に入れやすくなるというメリットがありますが、その一方で注意点も存在します。 そこで今回は、ペアローンの概要やメリット、注意点をまとめました。 この記事を最後までお読みいただき、納得してからペ […]
2023年3月1日 平屋
平屋に子ども部屋を作るなら、プライバシーにも配慮してあげましょう。 生まれたばかりの子どもはプライバシーよりも安全を優先すべきですが、大きくなってきたらプライベートな空間を欲しがるようになります。 今回は子ども部屋を作るメリットと、プライバシーに配慮した子ども部屋の間取りについてまとめました。 &n […]